- No.1
- とーり
- 2009-01-01T02:05:11
- 賛成
横島と通ったハンバーガー屋さんで回顧するシロのお話でしょうか(^^
昔二人でよく通ったお店に、一人で行ってみると変わったところもかわらないところもあり・・・。
流れていった時間と郷愁を誘う文章が秀逸でした。
mente
- No.2
- STJ
- 2009-01-01T04:57:04
- 賛成
どこのハンバーガーショップなのかが気になりますね(w
私の知っているところだとクア・アイナというハワイアンハンバーガーの店に似ている
気がします。
mente
- No.3
- カヤマ
- 2009-01-01T14:35:50
- 賛成
はじめまして。
最初、横島一人称&雪ノ丞の話かと思い・・・(そして雪ノ丞はラストで死んじゃったのかと思い。そんでなんかおかしいなーともう一回読み返し)
・・・シロ一人称ですよね。ほんとは。
>あの女の子はどこにもいない
このワンフレーズをきっかけに、私の頭の中には、松任谷由美「カンナ8号線」が聞こえてきてしまいした。あの頃の二人はどこにもいない・・・
郷愁にひたらせていただきました。
mente
- No.4
- UG
- 2009-01-03T14:38:11
- 賛成
おお、更にもう一作Σ(゚ロ゚ノ)ノ
しかもこちらは何か透明感のある、しかし底に何かが沈んでそうな新たな芸風。
相変わらずの描写力に追憶のテイストが加わり、思わず深読みをすべきなのかあるがままに受け止めるべきなのか迷ったのは内緒です(ノ∀`)
こういう短編を書く赤蛇さんもいいなぁw
mente
- No.5
- 高森遊佐 <doublecastactress.at.gmail.com>
- 2009-01-06T22:53:42
- 賛成
切ない!
こんなに短いのに、何回も、何回も、読み返してしまいました。
淡々と一人称で進んでいくのに、風景が、情景がまるで手に取るように自然に思い浮かんできて、それがまた切なくて。
当たり前だった光景が当たり前じゃなくなる。
タマネギの苦手なあのヒトは時の流れに何を思うのでしょう。
mente
シロは過去の何に思いを馳せているのでしょうね。
ハンバーガーの注文数が減ったことにどんな意味があるのかとつい考えてしまいます。
しかし、一人で二つ食べるという選択肢が無いあたり、シロもきっと大人になっているのでしょうねw
mente