【夏企画SS】補習授業
投稿者名:ちくわぶ
投稿日時:(06/ 8/25)
「ふー、すっかり夏ねぇ〜〜〜。幽霊の活動も活発になる時期だし、今のうちにもう一度基礎を仕込んでおくべきかしら〜〜〜」
一学期末日。クーラーの効いた理事長室で、六道冥子の母は誰に聞かせるでもなく間延びした口調で呟いた。冷えた麦茶を優雅な仕草で口に運ぶと、またポツリと呟く。
「やっぱり、任せられるのは彼しかいないわね〜〜〜どうやって都合付けようかしら〜〜〜」
などと気を遣うような言葉を口にしながらも、彼女はいたずらを思いついた子供のような笑みを浮かべていた。そして、夏休みが始まる――。
「ほら、氷室。もっと心を落ち着けて、精神を糸のようにするんや――」
世間が夏休みに突入しようと、教師には遊んでいる暇など無いのが現実である。そしてここ、六道女学院とて例外ではない。霊能科という特殊な科目が存在するこの学校では、実技を含む補習授業を行うこともあり、その負担は決して軽いものではない。
顔を流れ落ちる汗をタオルで拭き、鬼道政樹は補習授業に参加している氷室キヌに指示を出す。彼らのいる体育館にはムワッとした熱気が籠もり、床には魔法陣が描かれ、その中で体操着姿のおキヌは唇をへの字に曲げて(本人は真剣な表情のつもりだろうが)必死に霊力の出力を高めようと唸っている。彼女の隣では、クラスメイトの一文字魔理も珠のような汗を浮かべながら精神統一に励んでいた。
「うーん、うーん……先生、全然落ち着けません〜」
「このクソ暑いのに、精神集中なんてしてらんないよ」
暑さに参って目を回す女生徒二人とは対照的に、鬼道の表情は型で鋳たように変わらない。汗こそかいているものの、暑さを苦痛と感じてはいないようである。そして、眼だけ動かして二人を交互に見ると、腕を組んだまま口を開いた。
「いいか二人とも。心頭滅却すれば、火もまた涼しと言うやろ。全身の感覚を一点に集中させ、その他の感覚を切り離すこと。それが霊力を引き出す第一歩なんやぞ」
「ちぇっ、わかったよ……」
「うう、笛を吹く時はすぐ出来るのにぃ〜〜」
おキヌは普通の勉強での成績は優秀で、その点について補習を受ける必要はない。魔理も友人のおキヌや弓かおりらと勉強をしていたので、赤点はどうにか免れていた。しかし、霊能科目については別である。二人とも霊力自体は優秀であるものの、それを扱う基礎的な技術に未熟な点が残っていた。そのため、訓練を積むために補習を受けることになったのである。
「まだまだ霊力が乱れとるぞ。さあ、もう一度」
真夏の体育館で、部活動に汗を流す生徒達に混じって補習授業は続く。
『鬼道先生、鬼道先生。六道理事長がお呼びです。至急、理事長室まで来てください』
「……ん、なんや?」
教師の顔からふっと力が抜け、顔を上げる。腕時計を見て時間を確かめると、鬼道は二人に精神統一を続けるように言って理事長室へ向かった。体育館と校舎を繋ぐスロープの脇にある水道では、屋外の部活動で日に焼けた少女達が顔を洗っている。「生水をがぶがぶ飲んだりするなよ」と一言だけ注意すると、理事長室へと急いだ。
「失礼します」
礼儀正しい口調でそう言うと、鬼道は理事長室の扉を開けた。空調が効いた部屋では、冥子の母である理事長が汗ひとつかくことなく、デスクの椅子に腰掛けていた。その表情は明るく、機嫌良さそうにニコニコと微笑んでいる。それを見た瞬間、鬼道の目元がピクリと動いた。
「忙しいところごめんなさいね〜〜〜。じつは――」
「……頼み事があるんですね?」
「あら〜〜〜よくわかったわね〜〜〜」
「いつもの事やないですか。いい加減わかりますよ」
「なんだか失礼な事言われてる気もするけど、まあいいわ〜〜〜。急で悪いんだけど、鬼道君が受け持ってる補習授業に参加させたい子がいるのよ〜〜〜」
「それやったら別に構いませんが。で、その生徒はどこにおるんでしょうか?」
「もう呼んであるわよ〜〜〜入ってらっしゃい〜〜〜」
「なっ――!?」
理事長室と隣り合う応接室の扉からその『生徒』が姿を見せた時、鬼道は思わず裏返った声を出してしまうのだった。
しばらくして、暑さに悩まされながら精神統一の練習を続けるおキヌと魔理の元に鬼道が戻ってきた。どことなく顔が赤く、落ち着かないような教師の様子に気が付いた二人は顔を見合わせる。よく見ると、鬼道の後ろには六女の制服を着た、見慣れない女性が立っていた。
「あー、二人とも……申し訳ないが、彼女もこの補習授業に参加することになった。仲良うしてやってくれ」
「よろしくね〜〜〜おキヌちゃんと、えっと、一文字さん〜〜〜」
「ええええーーーっ!?」
「あれ? 確か、この人理事長の娘さんじゃ……」
一度聞いたら忘れられない間延びした口調と、どこか幼さを感じさせるその娘は、おキヌもよく知っている六道冥子その人だった。ペコリとお辞儀をすると、冥子はニコニコと二人の方を見て笑う。だが、おキヌにとってはもはや笑っている場合ではなくなっていた。
「あ、あの……どうして冥子さんが私達と同じ制服を着てここにいるんですか?」
「そ、それはやな……」
その質問に鬼道は思わず目を逸らす。頭の中で冥子を刺激しないような言葉を選んでいると、冥子本人が先に答えた。
「夏になると〜〜〜除霊の仕事が増えるでしょ〜〜〜? それに備えて、もう一度基本を勉強し直しておきなさいって〜〜〜お母様に言われたの〜〜〜」
「それがどうして、こんな所で私達と一緒なわけ? プロなんでしょ、あんた」
冥子と直接対面するのが初めての魔理は、歯に衣着せぬ物言いで尋ねる。鬼道とおキヌは一瞬肝を冷やしたが、冥子は意外にけろりとしていた。
「マーくんお仕事で忙しいから〜〜〜みんなで一緒にやれば手間もかからないし〜〜〜楽しいじゃない〜〜〜」
「ま、まあ、そういうわけや。で、私服で補習に参加してるのもまずいから、学校の制服を着てもろてるんや」
「久しぶりに着てみたんだけど〜〜〜変じゃないかしら〜〜〜?」
自分の制服姿を見せながら、冥子は少し照れたように尋ねる。
「とっても可愛いし、似合ってますよ冥子さん。ね、先生」
「えっ!? あ、うん、そやな。に、似合ってるで」
「わーい、よかったぁ〜〜〜」
悪戯っぽく笑うおキヌに答えを振られて、鬼道はかあっと頬を赤くして答えた。クスクスと笑うおキヌと魔理に向かって咳払いをすると、冥子の方に振り返って鬼道は言う。
「ほな、さっそく訓練を始めよか。冥子はんも体操着に着替えてくれ」
「は〜い」
「――って、ちょっ、冥子はん!?」
例の間延びした口調でそう返事をした冥子は、いきなりその場で制服を脱ぎ始める。驚いてひっくり返りそうになった鬼道は鼻から噴き出しそうな熱い迸りを抑えつつ、冥子を止めようとしたが、制服の下にあるものを見て杞憂であったことを悟った。
「な、なんや……下に体操着あるんやないか……」
「なんだか残念そうな顔してません?」
「そうそう、鼻の下伸びてるよ先生」
「うっ、うるさいっ!! とにかく、始めるぞ」
こうして珍妙な客を加え、真夏の補習授業は続く。
おキヌと魔理は先程までと同じようにそれぞれ精神統一を続け、少し離れた場所で鬼道は冥子に付いてあれこれと指導をしていた。それだけ見れば、人数が増えただけで変わりない風景である。ところが、鬼道の表情はさっきまでと明らかに違っていた。
顔は赤く、視線は定まらず、挙動もいささか落ち着きがない。それというのも、目の前に体操着姿の冥子がいるからなのであるが。同じ体操着のおキヌや魔理を含む六女の生徒を見ても眉ひとつ動かさない鉄面皮の男が、今は思春期の少年のように戸惑っている。精神統一をするフリをしてそれを見ていたおキヌと魔理は、教師の意外な一面にクスクスと笑い合うのだった。
「う〜〜〜ん、う〜〜〜〜〜〜ん」
「ほら、冥子はん。心を落ち着けて糸のように――」
言いかけて、糸のようにプッツンされては困ると鬼道は言葉を改める。
「ひとつの事だけに心を集めるんや。そうそう……これは上手く出来てるみたいやな」
冥子とて、GS試験を二位でクリアした実力の持ち主である。霊能者としての土台は、それなりにちゃんと作られているようだ。おキヌや魔理に目をやれば、二人とも霊力を集中することに成功した様子である。
「よし、みんなコツは掴めたみたいやな。それじゃあ、次は模擬格闘で効果を確かめてみよか」
鬼道が模擬霊的格闘用の魔法陣に切り抜いた式神ケント紙を放り込むと、特撮の戦闘員に似た外見の式神が出現し、表情のない眼でじっとしている。鬼道は破魔札を三枚出すと、それぞれに一枚ずつ手渡した。
「今からこれを使うて、式神を倒してもらうで。レベルは少し高めに設定してあるから、気をつけるように」
「破魔札使えるなら楽勝じゃん。おキヌちゃんだって上手く――」
「話は最後まで聞け、一文字。この破魔札は特別製で、一定値以上の霊力を流し込まんと起爆せえへんようになっとる。そして、これ以外の攻撃は禁止や。つまり、戦いながら霊波の出力を上げるための訓練というわけやな」
「えええっ、そんな、走り回りながらじゃ無理ですよ先生〜」
「実戦でそんな言い訳は通用せえへんぞ、氷室。まずはお前からやってみよか」
あたふたするおキヌを魔法陣に押し込むと、鬼道は開始の合図を出す。式神はスイッチが入ったように動き始め、おキヌに襲いかかった。最初のうちは逃げ回ってばかりのおキヌだったが、やがて少しずつ冷静さを取り戻していく。そして、式神の動きを正確に読み、攻撃を上手に避けていく。もはやその表情に恐れはなく、意識は一点に集中している。彼女が秘めるここ一番の集中力と度胸は、見守っている他の三人が舌を巻くほどであった。式神が大きな動作で体当たりを仕掛けてきたとき、おキヌは呼吸を整えて霊波の出力を高め、霊力を目一杯込めた破魔札を、すれ違いざま背中に張り付けた。直後、破魔札のエネルギーが解放され、オーラの閃光に包まれた式神は元の紙切れになって消滅した。
「よし、それまで!! さすが美神除霊事務所で鍛えられとるだけはあるな」
「ふー、怖かったぁ……」
「次は一文字や。準備はいいな」
「はい!!」
「力や勢いだけで戦うなよ。前にも言うたが、霊力の流れを読むこと。ええな」
コクリと頷くと、魔理は魔法陣の中へ足を踏み入れる。鬼道が新たな式神を用意すると、即座に訓練が開始された。
本来押していくスタイルの魔理が受けに回ることは、戦いのリズムを掴みにくく大変なことだった。式神の攻撃は避けられるものの、攻めの高揚感がないと集中力が持続しない。そうしているうちに、次第に魔理は追いつめられていく。式神の振り下ろされた腕を避けきれず、思わずガードした魔理はその打撃の重さによろめいた。
「ぐっ……」
「正面から攻撃を受けるな一文字。霊力の流れを読んでいなすんや」
鬼道のアドバイスを聞きながら、魔理は式神の腕を掴む。そして右足を式神の腹に当てると、そのまま後ろに倒れ込んだ。いわゆる、巴投げの形である。もちろん、これは霊力の流れによる動きでもあるので、式神は魔法陣の端に飛ばされていく。魔理は素早く立ち上がると、呼吸を落ち着けて霊力を集中した。高まった霊波は破魔札に流れ込み、淡く光を放つ。
「くらえッ!!」
魔法陣の中で、魔理が吠える。殴りかかってきた式神の拳に、外側から拳を合わせる――いわゆるクロスカウンターの形で、式神の左こめかみに破魔札が叩きつけられた。魔理の頬にも拳が掠めたが、式神はグラリと力なく倒れ込み、そのまま消滅してしまった。
「よし、それまで。少々危うかったが、その感覚を忘れるなよ」
「おっす」
魔理が魔法陣の外に出てくると、おキヌが彼女の頬に触れる。すると、ヒーリング能力のおかげですっかり綺麗な肌に戻っていた。
「さて、次は――」
そう言いかけて、鬼道は言葉を詰まらせた。視線の先にいるのは、のほほんとした表情の冥子である。はたして、この気弱な泣き虫のお嬢様にこの訓練が務まるのか。水が高いところから低いところへ流れるように、朝日が東から昇るように、それは分かりきっている。冥子を見つめる鬼道と、おキヌと魔理の三人は心の中で呟いた。『無理だろうな』と。しかし、だからといって冥子を特別扱いする訳にもいかず、鬼道はこめかみを押さえてため息をついた。甘やかすことは冥子のためにはならないし、仮にそんなことをしようものなら、理事長にどんな雷を落とされるかわかったものではない。鬼道は覚悟を決めると、冥子の前に立ってその眼をしっかりと見据えた。
「見てた通り、君にもこれをやってもらうで」
「え、えっと、いきなり始めると足がつったり〜〜〜心臓に悪いと思うの〜〜〜」
「プールじゃないんだから……」
冥子のボケに、魔理があきれたように突っ込みを入れる。あうあうっ、と後ずさる冥子の肩を両手でグッと掴み、鬼道は真剣な表情の顔を近付けた。
「冥子はんっ!!」
「はっ、はいっ!?」
「ボクは理事長に君のことを頼まれてるし、教師として最後まで面倒は見るつもりや。けどな――」
「まーくん〜〜〜?」
「これは君が自尊心を取り戻すためのチャンスでもあるんやで。荒事を好まない事は知ってるが……式神使いとして、GSとして乗り越えなあかん試練なんや」
「でも〜〜〜自信ないわ〜〜〜」
「大丈夫、式神はボクがコントロールするし、とことん付き合うで」
「あたしらも応援するから頑張りなよ、先輩」
「冥子さんならきっと出来ますよ」
三人の説得と励ましに後押しされ、ようやく冥子は首を縦に振った。そして、緊張した面持ちで魔法陣に足を踏み入れる。
「霊力を集中し、破魔札に込めて式神を倒す。難しいことやあらへんで冥子はん。準備はええな」
「う、うん、私頑張るわ〜〜〜!!」
「それでは……始めッ!!」
鬼道の作り出した式神が、合図と共に冥子に飛びかかる。そして――。
「きゃ〜〜〜〜〜〜ッ!!!!」
乙女の絶叫と共に、結界の中で大爆発が起こった。同時に、見守る三人もずっこけていた。
「ストップ、ストップ、ストーーーーーーップ!!!!」
「ふえ……?」
暴走する式神を取り押さえながら鬼道が必死に呼びかけると、冥子は我に返る。
「あ、あのな……いきなりプッツンしてどないすんねん」
「だって〜〜〜怖いんですもの〜〜〜」
「それを克服するための特訓やないか。死んだりするわけやないし、もう一度」
さっきの式神は跡形もなくボロボロになってしまったので、気を取り直してもう一度式神を作って訓練を再開した。が、式神に飛びかかられる度に冥子はプッツンを繰り返してしまい、訓練は一向に進まなかった。長引くに連れて鬼道一人でプッツンを抑えるのも厳しくなり、おキヌや魔理までその手伝いをするハメになってしまった。
「ぜえ、ぜえ……」
「はあ、はあ……」
「い、いい加減にしろっての……」
「ご、ごめんなさい〜〜〜」
それからしばらく時間が経ち、三人はすっかりエネルギーを使い果たして床にノビていた。冥子は申し訳なさそうに魔法陣の中で立ち尽くし、すっかり肩を落としてしまっていた。
「やっぱり無理だったのよ〜〜〜私トロいし〜〜〜みんなに迷惑かけるだけなんだわ〜〜〜」
自分の不甲斐なさに冥子の瞳は潤み、肩も小刻みに震え始めている。霊力も今までないほど荒れて乱れ、それはまさに最大級のプッツンが訪れる前兆であった。
「あああっ、ま、まずい!?」
「お、落ち着いてください冥子さんっ」
「ふ、ふえ――」
「泣いてる場合かよっ!!!!」
「!?」
もうダメかと思われたその場を沈めたのは、魔理の一喝だった。不良時代の鋭い目つきをして冥子を睨みながら立ち上がると、さらに激しい口調で彼女は言う。
「いくらわめいたって、それじゃ何も解決しないんだよ。出来ることを目一杯やって、全部終わってから泣くなり何なり好きにすればいいだろ。プロとして、先輩としてあたしらに意地ってものを見せてみなよ!!」
鬼道もおキヌも、すっかり表情が凍りついて固まってしまった。何日有休を使うことになるのか、単位は大丈夫だろうか。二人は瞬時にそんなことを想像したが、周囲は静まりかえったままである。恐る恐る視線を冥子の方に向けると、彼女もまた目をぱちくりさせて魔理を見つめているのだった。
「さあ、どうすんのさ」
本当なら魔理の怖い表情に怖じ気づいてしまうはずなのに、なぜか心の奥では親しみを感じてしまう自分がいる。初めて言葉を交わしたときもそうだった。冥子は無言のままその答えを探していたが、すぐにそれに思い当たった。
ああ、彼女は令子ちゃんやエミちゃんに似ているんだ――と。
しっかりと自分を持ち、相手が誰だろうと果敢に立ち向かうその強さ。過保護に育てられ、臆病だった冥子はそれに憧れた。彼女らと友達として過ごすうちに、いつかはその強さのひとかけらでも自分が持てればと思っていた。しかし、平穏に暮らしているうちにその気持ちを忘れてしまったのだろう。それを呼び起こしてくれたのは、友達によく似た雰囲気を持つ、後輩の女の子であった。
「……わかったわ〜〜〜今度こそ、私やるわ〜〜〜」
ぐっ、と拳を握り冥子は言った。その瞳には確かな光があり、顔つきも真剣になった。
「よ、よし。それなら冥子はん、これでケント紙もラストや。気張っていくで」
「頑張ってください、きっと出来ますよ冥子さん」
魔法陣に放り込まれた最後の式神と冥子の姿を、鬼道達は固唾を呑んで見守っていた。
「始めッ!!」
合図と共に、式神が冥子におどりかかる。事前に印を結んで精神統一に入っていた冥子の霊力はすでに最大値まで高まっており、目をつむったまま突き出された破魔札は式神の額にしっかと張り付けられ、式神は解放された霊波によって消し飛んだ。そのオーラの輝きはおキヌや魔理のそれをはるかに上回る、プロを名乗るにふさわしいものだった。
日はすっかり西に傾き、全ての景色がオレンジに滲んでいる。長く伸びた影を並べて、誰もいない運動場をおキヌと魔理は歩いていた。
校庭の隅に植えられた桜の木に、ヒグラシが留まって鳴き続けている。夏の夕べにふさわしいその音を聞きながら、夏服のブレザー姿の二人は笑い合っていた。
「一時はどうなることかと思ったけど、上手く行って良かったよね」
「一文字さん、かっこ良かったですよ。冥子さんもあの言葉で持ち直したし」
「いやあ、なんだかじれったくてさ。でも、あの人の暴走はハンパじゃないね。結界と鬼道先生がいなかったらどうなってたことか……」
「んーと、昔の除霊で……マンションひとつ無くなっちゃったこともあったかなあ」
「げっ……」
「でも、危ないときは頼りになるんですよ?」
「は、ははは……だろうね」
自分の行為に今更冷たいものを感じつつ、魔理は引きつった笑いを浮かべるのだった。
ちょっとしたアクシデントに見舞われながらも、夏休みの補習授業は無事に終わった。
これもまた、真夏の思い出に残る1ページである――。
「ねえねえ鬼道君、冥子の制服姿かわいかったでしょぉ〜〜〜」
「それを聞いてどないするんですか理事長」
「あら、娘の格好を気にするのは親として当然よ〜〜〜」
「いや、だから……」
「結構むらむらっとしちゃったんじゃない〜〜〜?」
「ぶはっ!?」
「あら、図星なのね〜〜〜それじゃ、これから鬼道君に迫らせるときは制服を着せようかしら〜〜〜うふふふ〜〜〜」
「ちょっ、どうしてそう言う結論に……っていうか、迫らせるって何ですか!?」
「お母様もマーくんも楽しそう〜〜〜冥子もまぜて〜〜〜」
「あら、いいところに来たわね冥子〜〜〜鬼道君がね、あなたの制服姿にドキドキするそうよ〜〜〜」
「きゃ〜〜嬉しいわマーくん〜〜〜」
「なっ、なんや、この外堀を順調に埋められているような気分はっ!?」
「おほほほ〜〜〜若いっていいわね〜〜〜」
鬼道はと言えば、六道の女に手のひらの上で遊ばれているような気分を満喫しているのだった。
それが幸せなのかどうかは、また別の話であるが。
今までの
コメント:
- えー、またしてもマイナーなキャラばかりを取りそろえたお話です。
でも、こういうのを専門に書く人が一人くらいいてもいいよね?
てなわけで、いつも脇道街道まっしぐらな私の話ですが、楽しんで頂ければ幸いです。
今年の夏も、どこにも遊びに行けませんでした! (ちくわぶ)
- 精神が子供な冥子ちゃんは学生時代から青春路線でやり直すのが効果的みたいですね。年齢的には美神さんたちの中で上のほうなのになあ(笑
それにしてもさすがは六道!ブルマが廃止されてない素晴らしい学校だ! (九尾)
- 読んでいて、透ける体操服だとかそういう描写を期待した自分が恥ずかしい。
それはともかく。
鬼道と冥子の取り合わせ、そこにおキヌと一文字が居たからこその展開でしたね。
一文字に良い所を取られてある意味立つ瀬無しの鬼道が哀れですが、入院コースよりもマシであったと見るべきか。
六道親子に気に入られている描写もありますし、どうあれ非常に不幸であり、また幸せでもあったのでしょうw (aki)
- 本当にそのまま通用しそうな冥子ちゃんの制服姿。いや…どこかに通用しない人がいると言っている訳ではないのですがっ(滝汗
それもさる事ながら、何と言っても魔理さんと冥子ちゃんと言う組み合わせの叱咤激励シーンが、とても魅力的でした。魔理さんもきっと彼女の中で「お友達」となった事でしょう……災難な事かもしれませんが。
あと、鬼道先生は冥子ちゃんへの態度を見る限り、精神面で既にかなりの外堀が埋まってそうですね(笑) (フル・サークル)
- 『制服』冥子ちゃんの魅力を、とは。
ちくわぶさん「は」さすがだなーって。思った。
一文字さんときゃいきゃいする感じが想像できて素直にほのぼのしちゃえる辺り。
おもしろいです。 (ししぃ)
- 冥子ちゃんの制服姿…違和感ありませんねーw
魔理さんとの組み合わせ、そして叱咤激励も、意外というか新鮮というか…でも、納得のいく展開でした。
面白かったです。 (偽バルタン)
- 元来の精神面の弱さが災いして本来の力が発揮できない冥子……。
高校生に混じって再教育というのも切ないですな(笑)
でも、楽しいっ。
暴走しなくて何よりでした。
一文字さん卒業したら、六道からお誘いがかかりそうですね。
広がる未来を感じます。
鬼道の未来は狭まりましたが(笑 (長岐栄)
- まさか冥子に制服&体操着を着せるとは(笑)
可愛らしくまとまった良いお話でした。
たしか六道の体操着はブルマなんじゃ・・・と
真っ先に思い浮かべた私は精神を病んでいます。
こっそりと賛成票で (UG)
- 体操服(&ぶるまー)は良いモノだ!(ちーん)
と言うわけでレス返しを。
>>九尾様
六女は素晴らしい学校です。まさに桃源郷。
冥子の制服姿も可愛かったんだろうなーと思い、拳を握りしめるわけです(ぇ
>>aki様
汗で貼り付く体操服とか、そういうの好きですがっ!
なんだかシャレにならない気がするのでやりませんでした(笑)
冥子が恥ずかしさでプッツンするかどうかは不明ですが、鬼道には色々と頑張って欲しい物です。
水鉄砲で体操服を(ry
>>フル・サークル様
私も普通に通用すると思いますね、ええ。見た目も性格も含め。
知らぬが故の事でもありましょうが、魔理と冥子はそれなりに仲良く出来そうな気がしたもので。
いずれ災難になるでしょうけどね(笑)
鬼道先生は理事長のオモチャにされているような気がしますw
>>ししぃ様
「は」が非常に気になるんですがw
デートとかではなくて、こういう学校絡みの雰囲気を出せていたなら幸いです。
冥子は可愛いのです。もちろん他のみんなも。 (ちくわぶ)
- >>偽バルタン様
たぶん冥子の母校でもあるでしょうし、制服姿の彼女を想像したら結構良い感じだなーと思いまして。
冥子は気の強い女性とウマが合うのではないかと自分でも思いました。
>>長岐栄様
プッツンは冥子のお約束ですが、あえて封印。
いや、作中ではプッツンしてるんですが、オチとしてのプッツン封印。
冥子のキャラクターそのものにちょっとスポットライトを当ててみたいなーなんて思いました。
でも、ガチンコ以外は冥子ってオカルトの知識あったりするんですよね。
>>UG様
病んでなどいません。それが正常ですから!
これに燃えずしていつ燃えるのか。そう思わせる六女の制服は素敵です。
いや、制服って言うか体操服なんですけどねw (ちくわぶ)
[ 戻る ]
管理運営:GTY+管理人
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa